
9/12、紫蘇を片付ける。
9/12、実家に帰る用事があったので紫蘇を持って帰り、実家で片付けてきました。 花を咲かせて種をとる計画だったけど、ハダニにや...
9/12、実家に帰る用事があったので紫蘇を持って帰り、実家で片付けてきました。 花を咲かせて種をとる計画だったけど、ハダニにや...
9/2の紫蘇の様子。 ぱっと見は元気だけど、ハダニがついてしまってガサガサ&白い点々が。 なので今日はそういう葉っぱを全...
紫蘇は今年も大活躍。 毎日のように1枚、2枚と収獲してます!
毎年紫蘇だけは欠かせない。 麺に納豆に、サラダに、お肉で巻いたり、お刺身の下にひいたりと毎日のように使うので絶対元は取れている。いつで...
5/12に少し弱った紫蘇の苗を購入、やっぱり弱かったのか少し色素が薄いし、あまりモリモリ育つ感じでは無かったけれど、それでも朝に摘んで納豆に...
今年はベランダ菜園として紫蘇と、月桂樹を購入。 月桂樹は半分観葉植物も兼ねてなので、実質紫蘇だけ。 今年は天気も良いし、もっと何かや...
ここ数年、紫蘇の苗だけは欠かさず買っていたけれど、去年は夏の間実家にずっと帰ってたので水やり出来ないし・・と買わなかった。 今年は帰っ...
5/18、ホームセンターで紫蘇の苗を購入。 今年は、ひとつのポットに入っているのを二株に分けて植えました。 ポット一つで95円な...
今年は100均で種を見つけられなかったので、ホームセンターで苗を購入。 今年は、ひとつのポットに入っているのを二株に分けて植え...
ずっと雨だったり曇りだったりで天気が悪いけど、紫蘇も元気です。 使っても1日で1~2枚ぐらいなので摘み取らない葉っぱが大きくな...